Tweets at 2022-02-20

https://twitter.com/o_ob/statuses/1495366798405160961

珠玉の資料だ… https://t.co/tExI18wCju

RT @kenji2413: 「アニメシリーズ制作における 制作進行のマニュアル」 日本語版、英語版、中国語(簡体字)版 | 日本動画協会 https://t.co/CYTQxd1LGF

REALITY株式会社 GREE VR Studio Laboratoryのディレクターです。https://t.co/pmryQWbzYZやメタバースの近未来を開拓する研究開発、そのプロトタイプの発信、発明などの知財創出、社会実… https://t.co/RdAw5oDGbn

お…英語ユーザだ https://t.co/nJBskHeR4Q

あ、これも英語だ… #Koeuranai https://t.co/ofkLPWopaY

メタバースにおける新しいUXを研究開発して映像化して、こちらのYouTubeチャンネルや https://t.co/l3i27l2ddA Twitter @VRStudkoLab で公開しています。… https://t.co/YYpumfa23E in reply to o_ob

声に関する研究もやっています 無料で遊べるボイスチェンジャー 「転声こえうらない」 @koeuranai https://t.co/mBAhYKeWei in reply to o_ob

自分の声をCoeFontで使えるようにしてあります 声に関する研究はもうちょっとがんばりたい https://t.co/bNMtEH0zNo in reply to o_ob

「あそびの研究」も長年取り組んでいるテーマです 「メタバースと"遊び研究"の交差点」VRChat理系集会で講演してみたら意外と学びが多かった話https://t.co/9hIHMBCKvh in reply to o_ob

デジタルハリウッド大学大学院の教授でもあります 「人工現実」という講義を教えています https://t.co/Q1AfIA4DQ2 https://t.co/UJcCl5R82i in reply to o_ob

書籍「白井博士の未来のゲームデザイン -エンターテインメントシステムの科学」 @entsys_ https://t.co/xXGY23nw1f https://t.co/5h7SDaPXcl in reply to o_ob

そんなわけで固定ツイート更新しました 我ながらメタバースすぎて軽く自己紹介しただけでもマルチバースな人生・・・でもまだまだよ

@needle 文字間の微妙な空間が妙味ですね… in reply to needle

Unityに限らず「初学者の人」が職業人としてコードを書きたいなら読んで欲しい話。 https://t.co/lFQT7m4JIT

まあ流行り廃りもあるので、細かいことを箇条書きにするのは難しいのですが、 ・他人と一緒にチームで働く上で ・読んだだけでわかるコード/ドキュメント ・技術負債を増やさない ・こいつと話しして通じそうか?話聞いてくれそうか? みたいなところはいつの時代も大事ですね…。 in reply to o_ob

@needle あ、そうなんです。 「の」は中国語圏に輸出されています。 「的」とほぼ互換性があり、これを入れると「日本製で品質が高そう」と勝手に判断される傾向があるのでこの20年ぐらいで爆増しました。マルタイもそれを意識して海外… https://t.co/xwyuoeDSh7 in reply to needle

初学者→中級になるための個人的なおすすめ ・学校のプログラミングの授業で学んだ教科書は共通言語として持っておけ ・JavaDoc, jsdoc形式のコメントは学んでおいて損はない ・UML最近だとMermaid記法に慣れておくと… https://t.co/S9w26tkcmu in reply to o_ob

RT @izm: じゃあどうすれば学べるんだっていうと現場に入って死ぬほどコード読んでコードレビュー受ければイケるんだけど、それ以外のルートがあると良いなって思いました。 結論として仕事場以外で学んでいるあなたはステキ。応援しています!

@Kuroly7 各回の講演リストと動画リストありますか? in reply to Kuroly7

@CockatielMomiji お別れだ… in reply to CockatielMomiji

@syusake Audibleみたいなオーディオブック、あとはじぶんで朗読もいいですね in reply to syusake

@CockatielMomiji 一生再起動しなければいいんだよ もしくはChromebook Flexにするか https://t.co/B9GuKYFGNG in reply to CockatielMomiji

GoogleのChromebook FlexのページにApple Macbook Air/Proが並ぶのいいな…まあMacOSXもいいんだけど、OSの寿命がきているからな https://t.co/bAhD0UPIDd https://t.co/A0R8JpINqq

@Kuroly7 いや、そうではなくて「理系集会」としてのホームページ的な場所が今のところTwitterかYouTubeしかないですよね…まあそれでもいいんですけど 公開できるもので歴史を積み上げていくの大事です 最初はGithubPagesとかでいいです in reply to Kuroly7

2/21以降AWS ConfigはAWS Config Recordingで使っていたグローバルリソースをAWSパーティションのUS-EAST-1リージョンでのみレコーディングのみ新しいグローバルリソースタイプの構成アイテムを表示… https://t.co/Ht3gLB9UTz

RT @fumiko_wen: バイスのマスクをつけてバイスに会いに行ったら、どうなる?wwwww 戴上维斯的口罩去利维斯见面会啦! 维斯和利维超可爱! #仮面ライダーリバイス https://t.co/XioDy0YMDc

@Kuroly7 とりあえず手始めに https://t.co/akG4NtQ40d に登録してみました 口頭発表(招待・特別)としましたが、公開講演, セミナーでもいいかもしれない https://t.co/9ZiCudepsM https://t.co/oihz045QJA in reply to Kuroly7

データベースぶっ壊れる問題を鑑みて、JSONからYAMLに移行しようかと思いjson2yamlを調べていたらレコチョクさんの古いブログを見つける 【json2yaml】JSON を YAML に変換する | レコチョクのエンジニ… https://t.co/bUXxHZo448 in reply to o_ob

やっぱりYAMLかなあ YAML Ain't a Markup Language ということでデータ記述言語としてはJSONほど可読性が悪くない https://t.co/EfqKUGIolW in reply to o_ob

YAML vs XMLの時代の話はあるんだけど YAML vs JSONの話はどうなんだろうね フロー式の"YAML is JSON"ドキュメントはリンク先がなくなっている。今これ使えるのだろうか? https://t.co/obsEbWRPdb in reply to o_ob

どういうわけかhttps://t.co/akG4NtQ40dの APIを活用したとか、JSONを加工したっていう情報が全然ないんだよね 一方で「AIが登録した情報は変更できません」みたいな不穏なことも書いてあるし…(わかるけど) https://t.co/8LluTv3wXf in reply to o_ob

RT @nemchan_nel: 子どもたちに見せられますか? あなたの姿! #メタバース https://t.co/N7JHxNrUNG

@nemchan_nel @OculusTan だいじょうぶです! in reply to nemchan_nel

Wordle 246 3/6 🟨⬛⬛🟩⬛ 🟩🟩⬛⬛⬛ 🟩🟩🟩🟩🟩 もはや子音重複探すゲーム 直感アルゴリズムさんがいなければ思いつかない暗黙知

あ、ついにいけたかも? あの難解なJSONやYAMLよりも日本語ベタ書きのCSVファイルをRubyに解釈させた方が上手くいきそうな感じ in reply to o_ob

Aurora Over White Dome Geyser via NASA https://t.co/X5FXkEp6Af https://t.co/AyqNF2DvYx

RT @miraikan: 館長 浅川智恵子を取材いただきました。この後、夜9時からです。

RT @miraikan: 毎週遊びに来てくれる小さなお客さまが、常設展示「アナグラのうた」を手作りしてくれました! 足元に出現するミーというキャラクターから、出口にあるゲートや紙芝居のモニターまで完全再現! とっても素敵な作品と可愛い笑顔に癒されたので、皆さんにもおすそ分…

「アナグラのうた」の段ボールモックアップもエモいし、浅川さんの使っているレーザーセンサーも懐かしい…。LiDARと呼ばれるまえから展示開発に使っていた…。

#DMM英会話 英国のBenさん(初) 徹底的に発音矯正。 lとrの発音の矯正、複合母音の発音。 [複合母音ルール 二つの母音が隣り合っているとき、最初の母音は通常長音(音は文字の名前と同じ)、二番目の母音は無音。 [A]AY… https://t.co/d1Hr3rBEm2

RT @shinmeitorii1: 平家物語が頻繁にTLに出てくるので思い出したエピソード 1966年の大河ドラマ「源義経」で、壇ノ浦、敗れた平家方の女官たちが入水するシーンの撮影。 飛び込んだ女官たちが水中を沈んでいくカットを撮りたくて、当時草創期だったシンクロの選手たち…

RT @so_kaku: 本日のNHK大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」第7回放送から 弁慶役でいよいよ出演させていただきます! 是非!見てください!

大河ドラマの時代考証の解説として良質な記事なのだけど、どうしてこういう関係ない主演の名前を交えたタイトルになっちゃうかな…脚本家の責任でしかないし。 もっとも酷評されたのは上野樹里主演「江」…大河ドラマ「時代考証」とSNSの関係… https://t.co/pBI1X3ff7n

@utautattaro 何が起きたの in reply to utautattaro

というか大河ドラマを家族団欒で見ようとするとものすごい知識が必要で毎回ケンカになる ・歴史の史実理解/時代考証 ・演出としての許容幅設定のブレ ・出演キャストの過去作 ・脚本/演出の背景にある史実理解 ・出演キャストの過去の演技… https://t.co/RdHvxQyXlO

(平和な戦争ですね…) in reply to o_ob

過去の大河ドラマの視聴履歴のおかげで 家族間で平家側と源氏側のシンパシーが分かれる これ「動的ペルソナ」に他ならない… in reply to o_ob

@muumuunimuu 焼き打ちしよう in reply to muumuunimuu

そういやNTT社員って30万人いるよね300じゃなくて (ドコモ社員は28,000人) https://t.co/pqlLhyaKmz

RT @nwata1122: リングフィットRTA any%オフイベで世界記録出しました! たくさんの方に応援頂けて本当に嬉しいです。ありがとうございました! #えぬわた砲 https://t.co/YKxz4Xc7e0

@muumuunimuu カップルのハートに火をつけるだけさ っていうかサイゼで長居するの迷惑じゃない? in reply to muumuunimuu

OpenSeaなんだか危ないことになってるな…

@muumuunimuu 優しい in reply to muumuunimuu

大河ドラマ見てると家族内で紛争勃発するのウチだけじゃなかったのね… in reply to o_ob

@muumuunimuu よくわかんないけど おひとりさまの席とおふたりの席で考えると どうなんだろう ソロに最適化した牛丼屋ならともかく in reply to muumuunimuu

@utautattaro 食べ物の恨みはあるよね あまりにお腹空いて、美味そうなものを持って、届け先が見つからないとかだと気持ちはわからんでもない… 我々の見えていないところで貧困は進んでいるのだろうな…南無 in reply to utautattaro

researchmapからエクスポートした業績データでGitHub Pages上で研究業績を上手にまとめるサイトを作るノウハウができつつある…大学の先生たちに需要ありそう? in reply to o_ob

完成形 https://t.co/UmEIBKuIZH _dataディレクトリにResearchMapからエクスポートしたCSVを配置してjekyllの構文でリストを作っていく (実際どの形式が正しく読めるのかを探るのが大変だっ… https://t.co/9viHOoIR9A in reply to o_ob

GitHub Pagesで存在しないファイルを指定された時に表示する404ページを表示する方法 直下に https://t.co/ePCDwQEP3J を作成して以下を記述 — permalink: /404.html t… https://t.co/MWtUUC2lRg

公式情報 https://t.co/xvoZ4M0GZs in reply to o_ob

公式情報:トラブルシューティング https://t.co/lqxwm4sW6C _config.yaml がとっても大事 日本語サイトは encoding: UTF-8 を指定するといいらしい (なくても動くのでなかなか知られていない) in reply to o_ob

大学で学ぶNFT 講師はミソシタさんや浅田さん 自分も大学院講義を1回使って最新の状況を教えたけど、これは学外の人も参加できるみたい 駆け出しクリエイターのためのNFT講座 #2 https://t.co/MLTqJ3Px5D

さあwordle本日のRTAいくぜー!